![]() |
![]()
|
山梨県 勝沼エリア 2012年9月16日 ジャンル:果物狩り・散策・ハイキング |
■ 基本情報 お座敷列車なので、乳児・幼児連れでもゆっくり移動できます。
■ 2012年9月16日(日) お御座敷列車でぶどう狩りの旅!! 今年も、ぶどう狩りの季節がやってきた・・・ 今年もお座敷列車が走るようなので、本場、山梨・勝沼へ行くことに! 今年は去年とルートが違うみたいで、川崎方面から来て、立川には止まらない様子。 代わりに府中本町には停車するとのこと。 8:37発です。 武蔵野線貨物列車が多く走っています。 これはめったにお目にかかれない?大宮行き 到着しました。 全ての車両がグリーン車です。 早速、靴を脱いで、乗車。 この車両はこんなラウンジがあります。 立川駅では、乗り降りできず、ホームの無い線路でしばらく待機。 いかにも修学旅行っぽい電車。 車内探検。冷蔵庫とポット。 展望車両。 勝沼ぶどう郷駅へ。 駅前は、とんでもない人の数でごった返しています・・・ まさか、みんなぶどう狩りの人???? 今年はトンネルが修復中で探検できないとのこと! ちょうど、去年・おととしに行ったぶどう園の送迎の車があったので、乗せてもらいぶどう園に到着!! 子供たちは遊具で遊んでおります。 今年も、ぶどうの下でバーベキューを申し込みました。 1時間ぐらい、子どもたちは卓球をやってもらったりと、遊んでいました。 その後・・・ ついに、初めての「食べ放題!!」 大人1000円!安いじゃないか!! まずはぶどうをとります・・・ これは藤稔。 そして、巨峰とマスカット色のぶどう。 あまい! というか、でかい!! ・・・でかすぎて1房も食べるだけで精一杯。 1時間かけて、4人で4〜5房が限界でした。 頭上は甲斐路だらけ・・・ 低いので頭をぶつけまくっています。 さ〜て、そろそろ電車の時間が迫ってきました。 送迎の車で駅まで送ってもらいます。 駅前は、ワインのフェスティバルの人でまだにぎわっていました。 臨時列車だらけです。 お座敷列車到着。 車内、エアコン効きすぎで寒い!! 特急じゃないので、特急料金は不要で、グリーン車料金だけで乗れるので意外とリーズナブル。 府中本町で下車して帰路につきました。 |