[勝沼] お座敷列車に乗ってぶどう狩りとトンネル探検 2011

お座敷列車に乗ってぶどう狩りに行くという、なんとも贅沢なプランです。

山梨県 勝沼エリア    2011年9月10日  ジャンル:果物狩り・散策・ハイキング


 基本情報

お座敷列車なので、乳児・幼児連れでもゆっくり移動できます。

子ども 2歳程度以上〜|
時間 | 一日遊べる | 半日程度 | 数時間程度 |
天気 | 晴れ向き | 雨でもOK |
アクセス | 電車が適している | 車が適している |
費用 | 安価 | 中ぐらい | 高価 |

2011年9月10日(土) お御座敷列車でぶどう狩りの旅!!

今年もお座敷列車は運行されるみたいなので、行くことにしました。

立川駅。相変わらず人が多い。なんでこの駅はこんなに人が多いのだろうか・・・?

 

ホームで待ちます。珍しい電車が次々やってきます。2階建ての快速電車もやってきました。

お座敷電車到着

 

早速、くつろいでいます。子供連れも結構多いので、安心です。

 

お座敷列車を利用するには、950円の座席指定の切符がいります。

 

1時間の旅です。八王子を出ると、次は、勝沼ぶどう園駅まで止まりません。

 

車掌室から外が良く見えます。

 と、言うわけで、勝沼に到着!!

 ここは盆地なので、異様に暑い!

一面ぶどう園です。

 

新幹線のポスター。

 

昨年、ぶどうの下でバーベキューができたり、子供用の遊具があったりと、

ぶどう狩り以外にも楽しめたので、今年も、このぶどう園に行くことにします。

 

それにしても、本数は少ない。

 

やはり、今年も・・・・

 

トンネルに行きます!! 

 涼しい!!!

今年はどこまでいけるかなぁ・・・ぐんぐん行きます。 結構、水が流れています。

 

中間地点、700mです。 ・・・ そして、反対側に出ました!! 

 

・・・・? なんじゃこりゃ・・・・? どうやら、この先にもトンネルがあって、そこはワイン貯蔵庫になっているとのことです。

つまり・・・・元来た道をもう一度、1.4km戻ります。

 湿度80%

帰りは下り坂、しかも、1000mで25mの勾配のこと。

 

そして、電話をして送迎に来てもらい、ぶどう園へ!!

早速、ベンチに座って、ぶどうをいただきます。焼きそばを作ります。

 

 卓球!!

 

そんなこんなで、岐路に着きました。


遠足日記のトップに戻る